[voice icon=”https://www.fossnet.jp/wp-content/uploads/2019/04/icon-kiichi.png” name=”きいち” type=”l”]暮らしと家具のフォスネットにようこそ!店長のきいちです。
暮らしに役立つ情報発信と家具の通販をしています。[/voice]
[voice icon=”https://www.fossnet.jp/wp-content/uploads/2019/06/icon-girl.png” name=”” type=”l”]
ベッドが欲しいんだけど・・・。
サイズが色々あって、よくわからない。
[/voice]
ベッドのサイズはセミシングル~キングサイズまであり、それぞれの用途に合わせて選ぶことができます。
しかし、サイズの名前は知っているものの、「セミダブルって2人寝れるでしょ?」「クィーンサイズってどのくらい大きいの?」というように、ざっくりとした感覚でとらえている方は多いと思います。
家具は部屋に収まって、他の家具との兼ね合いがとれることが必要なので、大きさを「寸法」で知っておくことは大切です。この記事ではベッドのサイズと寸法についてまとめてみました。
Contents
ざっくりとですがベッドのサイズと寸法を表に表してみました。サイズの名称はベッドの幅によって変わっていきます。ベッドの長さ(丈)は例外を除いて同じシリーズでは一定です。195cmのものが多いのですね。
それと「ベッドのサイズ = マットレスのサイズ」が基本的になりますが、ベッドフレームがマットレスより大きく作られていて、余白を余らせて使うデザインにベッドもあります。参考まで。
サイズ | 幅 |
セミシングル | 80cm |
シングル | 97cm |
セミダブル | 120cm |
ダブル | 140cm |
ワイドダブル | 150cm |
クィーン | 160cm |
ワイドクィーン | 170cm |
キング | 180cm |
ワイドキング | 200cm |
細かく分けてみましたが、シングル・セミダブル・ダブル・クィーンの4種類が住宅で使われているオーソドックスなサイズです。
セミシングルサイズは、シングルベッドの幅ではどうしても収まらない場所にベッドを置きたいときに使われたり、キングサイズやワイドキングサイズはホテル使用の大きさと思ってもらえればいいと思います。
クィーンサイズ以上はフレームが単体ではなくて、シングルを二つ連結させたり、シングルとセミダブルで連結させてサイズを作っていることが多いです。
[getpost id=”23283″]
ベッドには長さのバリエーションもあります。通常の日本製のベッドの長さが195cmに対して、ロングとショートの長さが一般的です。
身長の大きな男性がロングを使ったり、小柄な女性がショートを使用されているようです。身長180cm以上の方はロングサイズを。身長160cm以下の人はショートでも足りると思います。
[getpost id=”24052″]
[voice icon=”https://www.fossnet.jp/wp-content/uploads/2019/04/icon-kiichi.png” name=”きいち” type=”l”]床の大きさに対してのサイズばかりに気をとられてしまうベッド選びですが、高さもベッドの決め手となる大事な要素です。[/voice]
ベッドの高さは大きく分けて2種類あります。スタンダードタイプとロータイプです。ベッドの高さは「部屋の解放感」と「立ち上がりやすさ」に影響します。
ベッドの高さを抑えることで、部屋の視界が広がるので解放感が上がります。立ち上がり易いベッドの高さは400mmとされているので、使用される方の状況に応じて選ぶ必要があります。※なお、ロフトベッドとフロアベッドに関しての説明は別記事で。
「セミダブルって2人で寝れる?」「子供とあわせて3人で寝たいんだけど?」など、ベッドの寸法は分かっても寝れる人数が分からない・・・。目安になる使用人数をまとめてみました。
一般的に良く出回っているサイズでまとめたので、載せてないサイズは前後のサイズを参考にしてください。
サイズ | 使用人数 |
セミシングル | 1人用、小柄な方、お子様におすすめ |
シングル | 1人用、一般的なサイズ |
セミダブル | 1人用、ゆったり寝れます |
ダブル | 2人用、標準サイズ |
クィーン | 2人用、ゆとりのあるおすすめサイズ |
キング | 大人2人 + 子供1人 |
セミシングルやセミダブルやの「セミ = 準ずる」という意味なので下位の意味を表します。そのためさセミダブルベッドはダブルベッドのように2人が寝れるように思ってしまいますが寝れません。
ダブルベッドでも、大人2人が寝るには窮屈な印象を持つ人もいるようです。二人で寝る際には、クィーンベッドやシングルベッドを二つ連結させて使用するといいかもしれません。
ベッドは大きな家具なので部屋の中でも存在感を持ちます。サイズ選びを間違えて部屋に配置できなかったり、窮屈さがあり寝ることにストレスが出てしまってはいけません。
長さ・幅・高さをしっかりと確認して部屋にピッタリのベッドを見つけましょう。
[getpost id=”72″]
[btn class=”simple”]フォスネットでベッドを探す[/btn]
[getpost id=”25563″]
[getpost id=”25152″]
[getpost id=”22500″]
[getpost id=”22283″]
[getpost id=”19638″]
[getpost id=”23283″]
[getpost id=”23302″]
[getpost id=”24119″]